失敗は成功の母 2014.3.8


中国の友人が、「ちょっとした失敗をした」ということで、わたしは、
 
 
ということばを送りました。

「失敗は成功の母」は、日本にもあることばで、字もほとんど同じなので語源は同じと思います。
後者は、「同じような意味のことば」として今回はじめて知りました。

「失敗は・・・」は、字は似ていますが発音はもちろん違います。
「吃一塹・・・」は、特に日本人にはちょっと難しい発音で、カタカナでルビを振ることはできますが、発音は伝わらないのでやめておきます。

「吃」は、日本語の文章ではあまり使わない文字と思いますが、中国語では「食べる」を意味します。
「塹」は、堀や溝を意味し、「吃一塹」は、困難や挫折を意味します。
「長一智」は、日本語としても意味が通じそうですが、「賢くなる」という意味。

「吃一塹 長一智」=「挫折を味わえば、それだけ賢くなる」


余談ですが、
「吃」は、カタカナで簡単にルビを振るなら、「チー」で、
「好吃(おいしい)」=「ハオチー」なのですが、私が発音すると、
「それは子供の発音!」
といわれたことがあります。
日本の子供は、「おいちー」と発音しますが、それと同じようなことになるようです。
要するに「吃」は、qi ではなく chi なのです。

もうひとつ余談、
万里の長城の「長城」は、簡単にルビを振ると、
「チャンチャン」ということになりますが、もちろん発音は違います。
「長」は chang で「城」は cheng 、似ていますが、発音すると明らかに違います。